夏の到来♪「6月度表彰式・全校集会」
2024.06.04学校生活ブログ
6月に入るとさすがに日中は暑くなります。制服の移行期間も終了し、生徒は皆、夏服です。

体育館には初夏の空気が漂っていました。
さて、本日、令和6年6月4日(火)、6月度の全校集会が行われました。
まずは、表彰式が行われ、その後、少林寺拳法部の壮行会と全校集会が行われました。
表彰式
少林寺拳法部
令和6年度福岡県高校総体少林寺拳法競技大会
詳しくは→少林寺拳法部 九州大会へ!
女子組演武優勝
3A 松野 友麻 選手(東谷中学出身)・3F 村上 陽香 選手(東谷中学出身)


上記2名の選手は、6月の九州大会、7月末に行われる全国大会へ出場します!健闘を祈っています!
男子単独演武 6位
3A 満嶋 乃碧 選手(志徳中学出身)


おめでとうございます!
書道部
続いて、書道部の表彰。数多くの作品が入賞しました!
第62回 北九州芸術祭総合美術展 書道部門
高校生の部 準大賞 3F 吉田 颯(守恒中学出身)
高校生の部 特選 3E 髙尾 真生(守恒中学出身)
高校生の部 特選 3F 及川 龍武(志徳中学出身)
高校生の部 特選 3F 矢ヶ部 寿法(守恒中学出身)




令和6年度常磐祭
先日おこなわれた常磐祭についての詳細はこちら→「ドラマのような青春を!」 常磐祭2024 第1日目、「ドラマのような青春を!」常磐祭2024 第2日目
常磐祭 ステージ発表の表彰です。投票により、順位は付けられてはいますが、全てのクラス個性のある素晴らしい作品を見させてもらいました。次年度に期待が高まる常磐祭でしたね。
第1学年(動画作成)
優勝 1年A組 、 第2位 1年D組 、 第3位 1年B組
第2学年(ステージパフォーマンス)
優勝 2年B組 、 第2位 2年E組 、 第3位 2年A組
第3学年(ステージパフォーマンス)
優勝 3年A組 、 第2位 3年E組 、 第3位 3年F組




壮行会
続いて、6月におこなわれる九州大会と、8月に開催される全国高校総体(インターハイ)への出場を決めた、少林寺拳法部の生徒へ向けた壮行会が行われました。

2A 今浪 志穂さん(志徳中学出身)(左)
3F 井田 宗利さん(菅生中学出身)(右)

入場する少林寺拳法部の2名




中島校長先生から「常磐祭が成功し、みなさんの努力を讃えます。全校が集う、全校集会という場で、学園祭の成功を讃え、今後も努力を続けることに期待します。」と話され、「特に、少林寺拳法部の2人の生徒が演武で優勝し、次は九州大会や全国大会に出場します。彼らの努力と練習の重要性が強調し、全校生徒にもその思いを共有してほしい。」と呼びかけがありました。最後に、「二人の健闘を祈り、みなさんで応援しましょう。」と、激励のお言葉をいただきました。
努力の継続、成功への信念を持つことを強調されていました。中島健二校長先生、ありがとうございました!

生徒会長の大橋 侑さん(守恒中学出身)

生徒会長の大橋 侑さんは「松野さんと村上さん。この度は今月に行われる九州大会と 7月末に行われる全国大会(インターハイ)への出場決定おめでとうございます。日頃頑張ってきた成果がこのような形で現れるというのは、私としてもとても嬉しいことです。日頃積み重ねた練習の成果を十分に発揮し、インターハイの舞台で輝けると私は信じています。健闘をお祈りしています!」という激励の言葉を述べました。
生徒会長の大橋さん、ありがとうございました!
教職員講話
今回、教職員講話をしていただくのは、数学科の山田 健太先生です。演題は「一生懸命」です。


<講話内容>
「常磐祭の閉会式で、みなさんの一生懸命な取り組みに感動しましたが、その中で、思ったほど成果を出せなかった人もいたのではないでしょうか。そこで、私の経験を交えながら、一生懸命頑張るための方法を話したいと思います。
私は高校時代水泳部に所属していました。水泳部全員で九州大会出場を目指そうと目標をたてました。そこで、部員から君は個人で九州大会への出場は難しいから、団体戦(リレー)に出場しないか?と言われました。この言葉は、はじめは嬉しかったのですが、個人戦では所詮無理だと言われたと思いました。私は本当に悔しかったのを覚えています。私はとにかく練習に明け暮れました。
大会当日、個人戦にもエントリーしていたのですが、努力が実り、個人でも九州大会に出場できるタイムを出しました。本当に嬉しかったです。
私は団体戦に誘われた反面、個人種目では他の部員よりも劣っていることに悔しさをおぼえ、練習に明け暮れました。この悔しさをバネに、自らの意思で目標を持って行動することの重要性を身にしみて感じました。
一生懸命取り組む姿勢は、他者からの指示ではなく、自らの意志から生まれるものであるということです。
人から言われて勉強や練習するのではなく、自らの意思で研鑽を積んで欲しいと思います。」
山田先生、貴重なお話しをいただきありがとうございました!
生徒会執行部より(6月の生徒会目標)
生活委員長の、3B 大村 斗和さん(湯川中学出身)より6月の生徒会目標を発表していただきました。

6月の目標「期末考査に向けて頑張りましょう !」
早いもので、1学期の期末考査が近づいています。
授業を大切にし、先生の話されることにしっかりと耳を傾け、シラバスを活用しながら考査に向けて頑張りましょう !
特に3年生は進路に直結する大事な考査です。常磐祭を成功に導いたみなさんならできるはずですよ ! 期待しています。
頑張りましょう !!