自分の命を守ろう ! 「自転車交通安全教室」
2024.04.19学校生活ブログ
令和6年4月18日(木)、小倉南警察署のご協力の下、自転車交通安全教室が行われました。
小倉南警察署から、渡部 理恵様、庄司 亨様にお越しいただきました。お忙しいところありがとうございました。御礼申し上げます。

木下先生

常磐高校の生徒のおよそ7割が自転車での通学をしています。自転車は、正しいマナーで乗車しないと、人の命のみならず、自分の命まで落としうる危険な乗り物でもあります。今一度、「自転車交通安全」について考えてみましょう!


説明していただきました


カーブなどの死角に注意!


データを基に説明していただきました
マナーを守ることは当然ですが、ヘルメットを着用して不測の場合に備えましょう !

大橋 侑さん(守恒中学出身)

自転車マナーの大切さを学びました
今回の講義で、小倉南警察署の方が一番強調されていたのは「ヘルメットの着用」についてです。
ヘルメットは人間の命と密接に関わる頭部を守る用具です。ヘルメットを着用することで、「髪型が崩れる」、「かっこわるい」といった意見があるようです。しかし、命はたった一つしかありません。
是非、たった一つの命を守る為に、「ヘルメットの着用」を検討していただきたいです。
小倉南署の方々、本当にありがとうございました !
みなさんも自転車に乗るか乗らないかに関わらず、交通マナーの遵守に心掛けましょう !