異文化に触れよう!「北九州国際交流イベント」
2024.03.08学校生活ブログ
3月7日(木)、本校視聴覚室にて「北九州国際交流イベントプログラム」が実施されました。
韓国、メキシコ、ホンジュラスからの留学生3名の方を講師としてお招きして、貴重な体験をさせていただきました。

(韓国、メキシコ、ホンジュラスから3名の講師にお越しいただきました。)
<詳細>
1 主催:北九州国際交流協会
2 目的:
北九州及び周辺地域における多文化共生の社会づくりを推進するとともに、幅広い市民による国際交流活動を促進し、諸外国との相互理解と友好を深め、国際平和に寄与する開かれた街づくりに貢献すること。
3 場所:本校 視聴覚室
4 参加生徒:生徒会4役、生徒会補佐15名
5 内容(テーマ):「Let`s Talk」
生徒会は3グループに分かれ、派遣された外国の方がグループリーダーとなり、そのリーダーがグループチェンジをしながら生徒会の子供たちと外国語も交えディスカッションを行う。(外国人の方はメキシコ、韓国、ホンジュラスの3名)
【ディスカッション内容】
「島で生存するためのアイテムとして、何を選択しますか?」、「16アイテムの写真を用意し、無人島で生きるための道具を3つ選んでください。また、その理由を教えてください。」といった内容のもと、お互いにディスカッションしました。
<活動の様子>



身振り手振り「ジェスチャー」で意思疎通を図ります!



<記念撮影と生徒会による挨拶>

日本に来ていただきありがとうございました。

生徒会長の大橋 侑さん(守恒中学出身)

大変貴重な体験をさせていただきました!
3名の講師の皆様、誠にありがとうございました。
時間はアッという間に過ぎていき、お別れの時間となりました。言葉はもちろんですが、価値観の共通点や違いなど、大変勉強になりました。
これからも広い視野を持ち続けることと、更なる英語力に磨きをかけていきたいと思います。
留学生のみなさん、貴重な時間を共有させていただいたことに、心より感謝申し上げます !
ありがとうございました !