宿泊研修2日目【英彦山宿泊研修③】
2022.04.17学校生活ブログ
宿泊研修の2日目です。この日は英彦山へ登ります。
1日目は生憎の空模様でしたが、この日は見事に晴れてくれました。


朝のつどいでラジオ体操した後、朝ご飯を食べて英気を養います。

集いの広場で林田先生から登山の諸注意をいただいて、いよいよ出発です。


険しい山道を全員で協力しあって登っていきます。

頂上付近の様子です。



頂上で昼食を取った後、下山をしました。
下りも危ない道が続きましたが、安全に気をつけながら順調に進めました。

青年の家に戻ってくると、ゴールの文字が!
残念ながら登山出来なかった生徒達が別プログラムで研修を終え、登山を終えた生徒を迎えてくれました。
大変な道のりでしたが、全員無事に戻ってくることが出来ました。お疲れ様でした。


2日目の夜の研修は保護者からの手紙でした。保護者からの手紙を読んで、返信を書きます。
中には手紙を読んで、涙を流す生徒もいました。
普段、一緒に暮らす保護者の方の大切さを感じる良い時間となりました。
2日目は大変な1日でしたが、集団で何かを達成する喜びや、日頃お世話になっている方への感謝の気持ちの
芽生えなど多くの学びと経験を得られた日になったと思います。
宿泊研修も残り1日です。最後まで気を引き締めて頑張りましょう。